青森毛豆研究会では青森県の在来と言われる枝豆、毛豆を栽培研究をしています。
今日は2回目の播種(種まき)と草取り、間引きを行いました。
▼毛豆の生長の様子
畝と畝の間はまだ小さな草がたくさん。
半月のような形をした“レーキ”という器具で土の表面を掻くようにして
除草します。
播種(種まき)前のマルチの穴からはまだ毛豆が植わってないため、
雑草が顔を出しています。この雑草は手作業で取り除きます。
間引きは、2~3粒ずつ植えた毛豆がすべて芽を出している個所の
優秀な芽を見極めてその他を切ってしまう作業です。
次は2回目播種(種まき)した箇所の「防鳥対策」を行う予定です。
【お知らせ】
青森毛豆研究会では「毛豆」を栽培している生産者さまを大募集中です。
本当の在来種と言われる青森の「毛豆」を探しています。
ご自慢の「毛豆」を「最強毛豆決定戦2015」に出品してみませんか?
青森毛豆研究会では「毛豆」を栽培している生産者さまを大募集中です。
本当の在来種と言われる青森の「毛豆」を探しています。
ご自慢の「毛豆」を「最強毛豆決定戦2015」に出品してみませんか?
————————–
関連リンク
◆「毛豆」を栽培している・したい生産者さまへ
青森毛豆 生産者会員についてはコチラから!
◆「毛豆」のナンバー1を決める戦い“最強毛豆決定戦” (2014年・2013年)
最強毛豆決定戦’14
最強毛豆決定戦’13